2009年06月11日
焼津の魅力第16弾!
「宗高凧」
宗高凧は大井川町宗高の堤燈屋
池谷錠が大正初期から作り始めた物で駿河凧風、
下方左右が三角に張り出した変則五角形。
絵柄の輪郭は版木を使って墨で刷ってから用意した竹ヒゴに貼り、
これに筆で色をつけています。
この版木は明和年間(1764から1772年)に彫られた物です。
約30種類武者絵が多くあります。
宗高凧は大井川町宗高の堤燈屋
池谷錠が大正初期から作り始めた物で駿河凧風、
下方左右が三角に張り出した変則五角形。
絵柄の輪郭は版木を使って墨で刷ってから用意した竹ヒゴに貼り、
これに筆で色をつけています。
この版木は明和年間(1764から1772年)に彫られた物です。
約30種類武者絵が多くあります。

2009年06月11日
焼津の魅力第15弾!
「なまり節」
なまり節は昔よりある食品で、鰹の頭を切りさらに四節に切り、
大きな釜で茹でて冷ます自然食品です。
食べ方としては、そのままほぐしてしょうゆをかけて食べたり、
マヨネーズで合えてサラダ風・竹の子の合わせ炊き・
あらめの合わせ炊きなど簡単に食べることが出来ます。
かつおのタンパク質は、たいへん質がよく、そのうえ低カロリーで、
脂肪、ビタミン、ミネラル、カルシウムと栄養バランスに優れた成分がたくさん含まれています。
また、かつおの背骨周辺にある血合い肉は、
血中のコレステロールを低下させるアミノ酸の一種であるタウリンや、
鉄分、ビタミン類を豊富に含んでいます。
なまり節は昔よりある食品で、鰹の頭を切りさらに四節に切り、
大きな釜で茹でて冷ます自然食品です。
食べ方としては、そのままほぐしてしょうゆをかけて食べたり、
マヨネーズで合えてサラダ風・竹の子の合わせ炊き・
あらめの合わせ炊きなど簡単に食べることが出来ます。
かつおのタンパク質は、たいへん質がよく、そのうえ低カロリーで、
脂肪、ビタミン、ミネラル、カルシウムと栄養バランスに優れた成分がたくさん含まれています。
また、かつおの背骨周辺にある血合い肉は、
血中のコレステロールを低下させるアミノ酸の一種であるタウリンや、
鉄分、ビタミン類を豊富に含んでいます。
